BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ご感想
  4. 浜松中部学園 図書ボランティアの皆様のスキルアップが、読み聞かせ活動の力へ

浜松中部学園 図書ボランティアの皆様のスキルアップが、読み聞かせ活動の力へ

小中一貫校・浜松中部学園 図書ボランティアの皆様から
読み聞かせをスキルアップできる講座のご依頼があり
11/22(金)講師を務めさせて頂きました

小学生のクラスだけでなく、中学生のクラスにも
読み聞かせをされていらっしゃるとのことで
大変多くの読み聞かせボランティアの皆様が
活動されているそうです

 

しかし、コロナ禍後、再開する時に
ベテランさんの退会と新人さんの入会があり
引き継ぎができない状況になってしまい

 

困っていらっしゃるボランティアの皆様から
基本は、図書館での講習で習得しているので
「スキルアッできる内容を学びたい」という声が
多く上がったそうです

そこで、ご依頼下さった経緯になるのですが
代表の方が、講師を探されていた時に
大変お世話になっている、BOOKアマノ布橋店にて

 

協会読み聞かせメソッド本を手に取って下さり
「知りたいことが全部書かれていたので、是非お願いしたい!」と
ご連絡下さったんです

 

当日、1時間半のスキルアップ講座では
「 集団での読み聞かせで大切にしたいこと」
ご質問が多い「抑揚や声色について」

 

「絵本の見方が変わる・仕組みと役割について」
「年齢だけではない絵本の選び方」まだまだ沢山ありますが
声質を活かす読み聞かせまで、ぎゅっと詰め込んでお伝えしました

 

「想像力が豊かになる読み方」では
読み方をほんの少し変えるだけで
子どもに伝わる臨場感だけでなく
お話の内容が変わってしまう事例を説明すると

 

その違いの大きさに、「こんなに変わるんですね!」
と大変驚かれて、絵本の魅力を再発見されていました♪

 

後半は、図書室に移動したのですが
大変感激いたしました!!

 

子どもたちが、こんなに素晴らしい環境で
本と出合えるなんて、「なんて幸せなんだろう♡」と思うほど
蔵書の陳列や、図書室の温かい雰囲気に感動しました

 

だからこそ、図書ボランティアの皆様の
熱心な活動に繋がっているのだと思いました

 

 

そして、講座の終了後は、これからの時期にピッタリな
参加型の絵本で、じゃんけん大会やカウントダウンで
一緒に盛り上がって下さいました♪

 

スキルアップ講座での読み聞かせメソッド本と
大みそかの絵本の2冊セットを販売中です

読み聞かせに活かして頂けると幸いです → こちら

 

 

スキルアップ講座後、ご担当者様から
早速、講座の内容を活かした読み聞かせを
皆様が取り組んでいらっしゃる様子を伺いました

 

・講座内容を活かした選書
・読み方を実践

 

さらに、当協会のメソッド本のタイトルである
また読んで欲しくなる読み聞かせ」に欠かせない
子どもたちへの言葉の掛け方も
参考にして下さっているとのことです

 

その「言葉の掛け方」についても
素晴らしい連携が取れているんです

ご担当者様が、読み聞かせの日程のお知らせの時に
学校行事などを合わせて、ご案内して下さることで

読み聞かせの始めや終わりの挨拶で
会話に触れて下さっているそうです♪

 

一言、二言の会話が、子どもたちと信頼関係が深まり
読み聞かせの一体感が生まれる、大事なポイントを
実践して下さっていて、大変嬉しく思います

 

そして何よりも、ご担当者様から
スキルアップ講座を受講された皆様の
「活動の力となっているのを感じております♪」

「色々な気づきや技のレクチャーをありがとうございました!」
のご感想が、大変励みになります!!

 

こちらこそ、色々ご配慮下さり
本当有難うございました

 

ご質問など、いつでもご遠慮なくお聞き下さいね

 

浜松中部学園 図書ボランティアの皆様の活動が
さらに豊かになるように応援しております

 

本当に有難うございました!!

 

〜読み聞かせのスペシャリストへ〜

 

読み聞かせボランティアをこれから始めてみたい方や
始めたばかりの方も「深く学びたい」と受講されています

読み聞かせの資格取得にご興味がある方】→こちら

 

少しでもご興味がありましたら
無料の個別相談で、ご相談頂けたらと思います→こちら

無料の個別相談では、【声質に合う絵本の診断】が大好評です
声質診断について

絵本1冊ご用意して頂き、お申し込み下さい

読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩

友だち追加

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事