
【ご感想・読み聞かせセミナー】抑揚をつけずに読んでいた時は、読み聞かせが上手くいかなかった
今回、毎週3回連続セミナーの受講で
受講修了証を授与させて頂く
【また読んで欲しくなる読み聞かせセミナー】が
先週スタートしました → こちら
Tさんは、抑揚をつけずに読み聞かせを
続けられていたのですが、上手くいかなくてと
【初めての読み聞かせ講座】を最初に受講されました
2時間の講座ですが、受講後に早速お子さんとの
読み聞かせに嬉しい変化があったことから
さらに、「先生の読み聞かせをもっと学びたい」と
セミナーに、お申し込み下さったんです
受講前は、抑揚をつけずに読み聞かせをしていると
お子さんが、パラパラとページをめくったり
反応が少なかったりして、なかなか楽しい
読み聞かせにはならなかったそうです
受講後は、「もう一回読んで♪」のリピートや
お子さんが、Tさんに読み聞かせもしてくれるように
なったのです。その報告を聞いた時は、とっても嬉しかったです
微笑ましい読み聞かせの様子が目に浮かびますよね
※Tさんのご感想は、後半で紹介しています
Iさんは、「15年以上ぶりに、読み聞かせを再開したい」と
申し込んで下さり、たった1秒間の取り方を変えるだけで
想像力の豊かさの違いに、大変驚かれていました
でも、私の方が、とっても驚いたことがあります
それは、Iさんが、カリキュラムを確認せずに
直感で【また読んで欲しくなる読み聞かせセミナー】に
お申し込み下さっていたのです
Iさん曰く、読み聞かせを学びたい→セミナーを開催している
→でも日程が合わない→相談しよう! →直感で申し込み
でも、それだけ学びたいと思って下さっていることに
とても胸が熱くなりました
申し込んだ後に、カリキュラムを確認されていたことに
セミナー中に伺い、「え〜!!!」と大変驚きました
前置きが長くなってしまいましたが
TさんとIさんが受講して下さった
セミナー1回目を開講いたしました
Tさんのご感想
⬛️セミナーに、お申し込み下さった経緯を教えて下さいませ
息子や親子教室での子供たちの反応も良く
⬛️受講する前は、どんなことに困っていましたか?
⬛️セミナーで、学べて良かったと思う内容は
どのような内容でしょうか?(複数回答可能です)
自分事として考えることができた
⬛️もし、受講していなかったら
どのような状況だと思いますか?
⬛️セミナーをおすすめするとしたら
どのような方でしょうか?
読み聞かせを学ばれてから
息子さんや親子教室での反応が嬉しいです

また読んで欲しくなる読み聞かせセミナー
1回目 カリキュラム
・読み聞かせの効用
(発想力・想像力・情緒が育まれる)
・読み聞かせで、どのような変化があるのか?
・抑揚を付けて読んでも良い?
付けない方が良いの?
・声色の変え方と意味について
・子どもの困った行動が理解に変わる
読み聞かせは、読み方が9割です
1回目は、読み方の違いで
子どもが想像するイメージが大きく変わることや
絵本を読むとなぜ言葉が豊かになるのかなど
感覚で理解されていることを
朗読家であり絵本作家による
唯一無二の読みメソッドで
言語化して伝授しました
2回目は、絵本の仕組みや役割などを
習得しますが、表紙、見返し、扉など
役割を知ることで、絵本の見方が一気に変わるんですよ
絵本リストに頼ることなく
選書できるようになるように
3回目「絵本の選び方」で習得します
実は、1回目を開講した直後に
「セミナーは、開催していますか?」と
お問合せがあったんです
木曜日の午後の受講は難しかったとのことなので
日程については、お気軽にご相談下さいませ
子どもの心を豊かに育む読み聞かせに変わる(受講証明書)
また読んで欲しくなる読み聞かせセミナー → こちら
読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩
この記事へのコメントはありません。