BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 最新情報
  4. 小牧市えほん図書館様にて、第3回目「紙芝居の楽しみ方・エプロンシアター・パネルシアター」」

小牧市えほん図書館様にて、第3回目「紙芝居の楽しみ方・エプロンシアター・パネルシアター」」

報告が大変遅くなってしまいましたが
2月18日(日)小牧市えほん図書館様にて

 

第3回目読み聞かせボランティア養成講座」を
開講させていただきました

 

小牧市えほん図書館様でのテキストの内容は
紙芝居の楽しみ方・エプロンシアター・パネルシアターですが

 

 

パーツを番号順に片付ける必要があるので
逆の順番でレクチャーさせて頂きました

 

【パネルシアター】

 

ギックリ腰で、前回同行できなかった理事を務める主人と
パネルシアターはらぺこあおむし』を練習したのですが
本番は、大成功でした!!

 

子どもが、幼稚園に通っていた時に
先生が見せて下さったことがあり
最後の蝶になった時の感動を今でも覚えているんです

 

なので、ぜひ皆様にご覧頂きたいと思ったのです

 

でも、いざ演じるとなると、パーツが大変多いので
まず少ないお話で、複数で演じられることをお勧め致しました

 

【エプロンシアター】

 

そして、エプロンシアター手遊び歌では
一緒に盛り上がって下さり、回を重ねる毎に
仲間意識が強くなっていることに感激致しました

エプロンシアターやパネルシアターは
小牧市えほん図書館様が、沢山所蔵されているので
色々なお話を練習して、親子の皆様に楽しんで頂けると幸いです

 

【紙芝居の楽しみ方】

 

紙芝居の最初の反応は、「難しそう・・・」
「読んだことがないです」などでした

 

絵本は、身近に感じられても
紙芝居は、読み方が分かりづらいですよね

 

そして、読んだら紙芝居を引き抜くだけなのに
「学ぶ必要があるのかな〜?」と思われたかもしれませんが
絵本にはない要素に、夢中になって楽しんで下さいました

 

私は、絵本だけでなく、紙芝居・童話を創作できますので
それぞれの違いを、分かりやすくレクチャーさせて頂きました

紙芝居を読む練習をして頂きましたが
色々なパターンの抜き方が、想像以上だったようで
「紙芝居って楽しいですね〜♪」と、大好評でした!!

 

早くも、次回がいよいよ最終回になります

 

すっごく淋しいですが、4月からご活躍できるように
最後は、実践での練習を行いたいと思います!

 

・第1回目 読み聞かせボランティア養成講座 → こちら

・第2回目 読み聞かせボランティア養成講座 → こちら

 

皆様に、読み聞かせボランティアとしての読み聞かせは
お話の楽しさを共有しながら、親子の子育てに寄り添う
社会貢献なので、自信を持って取り組んで欲しいです

 

・当協会では、絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座で
紙芝居についてレクチャーしています → こちら

 

読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩

友だち追加

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事