【フリーアナウンサーNさんのご感想】自分のやり方が正しいのか自信が持てなかった
今月、新たな認定講師として
フリーアナウンサーNさんを
フリーアナウンサーNさんを
絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講師に
認定させて頂きました
声のプロであるアナウンサーでいらっしゃいますが
読み聞かせとなると、ご自分のやり方が正しいのか
自信が持てなかったとのことです
「私も同じ」と思われる方が
少なくないのではないでしょうか?
受講される方が、ほぼ100%同じ悩みをご相談されます
それでは、認定講座を受講されてから
自信を持って読み聞かせができるようになった
変化が分かる「ご感想」を紹介させて下さいね
あなたの未来と重なりますように☆
【フリーアナウンサーNさんのご感想】
①受講する前は、どんなことに困っていましたか?
アナウンサーという職業柄、発声や伝え方に自信はあったものの
絵本を読み聞かせるということに関して
自分のやり方が正しいかどうかの自信はありませんでした。
また、選書の仕方も、絵本の行数や内容を見て
「なんとなく…これなら読めるかな?」という曖昧な選び方で
具体的な選書理由は説明できませんでした。
②読み聞かせ講座・セミナー・認定講座の中で
認定講座の受講を決められた理由を教えて下さい。
絵本に関する資格を取得したかったからです。
フリーアナウンサーになり、第一子を出産した後、
何か自分の武器になるような資格がほしいと思っていました。
子育ての経験も活かすことができ、自分自身が好きなものに
関連した資格を探す上で思いついたのが絵本でした。
今は難しいかもしれませんが
将来的に読み聞かせ講座やセミナーを開講してみたいです。
アナウンサーという経験を生かしながら
「私にしかできない読み聞かせ」で絵本の魅力を
伝えていけたら良いなと思います。
③同様の講座を受講したことがありますか?(資格取得や講座など)
無い場合は、「なし」を入力下さい。
なし
④なぜ、他ではなく当協会の認定講座に申し込んで下さったのですか?
絵本よみきかせマイスターはアナウンサーの受講NG、
絵本専門士は受講資格(子供や絵本に関する資格などが必要)があってNG、
絵本セラピストも興味があったものの取得に25万円以上の高額費用が必要など、
資格を取得するのは難しいなと思っていました。
また東京で開講しているものが多く
大阪で小さな子供を育てる私には受講するのも困難な状況でした。
協会のHPを見つけたのは具体的にいつだったか記憶していないのですが、
「読み聞かせ オンライン 資格」というような検索ワードで見つけた気がします。
他の資格のサイトは取得に関する情報だけが記載してあり
冷たいような印象を受けたのですが、
協会のホームページはあたたかい印象で、絵本に対する熱い思いを感じました。
サイトの冒頭に書かれている「声のぬくもり」というワードは、
私自身も、仕事やプライベートで大事にしてきたことなので
早速そこに共感したのかもしれません。
講師の顔写真や経歴も記載されていたので安心感もありました。
またオンラインで受講できることも大きな判断材料の一つで
金額的にも高すぎず、安すぎずちょうど良かったです。
問い合わせたときの返信も早く、対応も親切だったので
信頼できる方だなという印象を持ちました。
⑤受講前の読み聞かせと、受講後の読み聞かせで1番大きい変化は?
『自信』を持って読み聞かせができるようになったことです。
自己流で「なんとなく」読んでいたのが、
講座を受講して、その「なんとなく」が
言語化できるようになったのは大きいです。
「抑揚は思いやり」という言葉が印象的で、
最近の子供たちへの読み聞かせは大げさなくらい抑揚をつけてます(笑)。
…あくまでも、子供たちが集中して本の世界に入れるようなお手伝い程度にですけどね♪
⑥今後、取り組んでいきたいことや思いなど自由にお書き下さい。
小学校の読み聞かせボランティアの活動を本格的にやっていきたいです。
自分の子供たちに読み聞かせをしているとき、
声の強弱や高低、絵本の見せ方を工夫すると
「ん?なになに?」と集中する表情が見られることがあるのですが、
その瞬間がすごく好きです。
ボランティアを通して、多くの子供たちのそんな表情が見られたらいいなと思います。
講座を通して、私自身、絵本が前よりももっと好きになったので、
世の中には素敵な絵本がたくさんあることを子供たちが知ってくれたらいいなとも思います。
今、ベビー向けイベントに携わっているので、
ママたちにも絵本の楽しさ・素晴らしさ、読み聞かせの良さを伝えていきたいです。
将来的にはセミナーや講座の開講ができたらいいなと思います。
アンケート後のご感想
約半年間、本当にありがとうございました。
毎月講座が楽しみで楽しみで仕方ありませんでした!
絵本っていいなと改めて思える時間でした。
深く絵本について学ぶことができましたし
北島さんにお会いできて心から良かったです!
大阪で北島さんが何かお仕事をすることがあり
人手が必要なときは、ぜひお手伝いさせてくださいね。
直接お会いしてみたいです♪
Nさん、本当にありがとうございます!!
ぜひお会いできる機会を作りたいと思いますので
お住まい近くの認定講師の皆さんと会いましょうね
Nさんが、受講されるまでは、少し期間がありました
認定講座についてご質問があり、しばらくしてから
「今しかない!」と思われて、受講されたのですが
この決断が、とっても大事なんです!!
「いつかまた、平日の募集の時に受講しよう」と思われた方の
「いつか」には、当面お応えできくなったからです
「いつか」には、当面お応えできくなったからです
なので、「今、開講している日程に、途中から参加できますか?」
とご連絡下さった時は、追加2回分を開講させて頂くことができました
そして今月、読み聞かせボランティアOさんと一緒に
認定講師になりました
オンラインなので、日本の東西から受講下さいました
これからは、認定講師仲間として宜しくお願いいたします
Nさんが、自信が持てなかった読み聞かせから
自信が持てるようになったのには
「なんとなく」の感覚でしていた
「読み聞かせの言語化ができるようになったことが大きい!」
と仰って下さったように、一般社団法人絵本プロフェッショナル協会の
読み聞かせメソッド本は、読み聞かせに関する書籍では
唯一、全国学校図書館協議会選定図書に選定されています
保育歴40年以上、保育学生さんにも指導されていた先生からも
「こんなに分かりやすく書かれている本は初めてです」と
太鼓判を押して下さったんです
受講生の皆さんが、自信が持てない→自信を持って楽しめるように変化された
当協会の【読み聞かせ言語化チェックリスト15】は
公式LINEにご登録いただくと、ご覧頂けるようになっていますので
ページ最後にあるリンク先をクリックして、ご登録下さいね
それから、急遽平日での開講が当面難しくなってしまいました
大変申し訳ございませんが、認定講座を含めた
協会の講座・セミナーは、基本・土日で開講させて頂きます
お二人が取得された読み聞かせの資格
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】は
来年1月スタートします。短期に変更になりました
この機会に、読み聞かせの資格を取得して
大好きな絵本のスペシャリストになりませんか?
→ 詳細はこちら
どんなことでも、お気軽にお問い合わせ下さいませ
→ こちら
読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩
この記事へのコメントはありません。