【ご感想】認定講座3回目・小学生への絵本の選び方(迷いから楽しみへ)
今年7月スタートした認定講座
第3回目は、絵本の選び方・小学生です
第3回目は、絵本の選び方・小学生です
今年度、読み聞かせボランティア活動を
始められたOさんは、親子と集団での違いに
どのような絵本を選べば良いのか
困っていらっしゃったのですが
始められたOさんは、親子と集団での違いに
どのような絵本を選べば良いのか
困っていらっしゃったのですが
もう迷うことなく、楽しく絵本を選んでいらっしゃいます!
フリーアナウンサーNさんも、選び方に迷われていましたが
当協会ならではの「年齢に合う」以外の判断のポイントで
自信を持って選べるようになっています
当協会ならではの「年齢に合う」以外の判断のポイントで
自信を持って選べるようになっています
お二人のご感想を、ぜひ紹介させて下さいませ
今年度読み聞かせボランティア活動を
始められたOさんのご感想
⬛️3回目「絵本の選び方・小学生」を
受講された感想を教えて下さい
低学年、中学年、高学年と段階で大きく分けても
絵本によっては低学年で読んだ時と高学年で読んだ時のとらえ方や
感じ方も変わるため、どんな絵本でも学年や年齢問わず
読んであげれるんだと思いました。
絵本によっては低学年で読んだ時と高学年で読んだ時のとらえ方や
感じ方も変わるため、どんな絵本でも学年や年齢問わず
読んであげれるんだと思いました。
また、朝の読み聞かせは気持ちが前向きになる
元気になるようなものがいいということをきき
確かに朝から気持ちが下がるようなものやスッキリしないものよりは
楽しかった〜と思ってもらえるのがいいなって思いました。
元気になるようなものがいいということをきき
確かに朝から気持ちが下がるようなものやスッキリしないものよりは
楽しかった〜と思ってもらえるのがいいなって思いました。
⬛️受講前と受講後では,選び方が変わりましたか?
変化した部分がありましたら教えて下さい
学年や年齢に応じた、その時の季節や行事の絵本を、と考えて選んで
探すのは大変だと思っていました。
探すのは大変だと思っていました。
しかし、自分が楽しい、面白い、悲しい、嬉しい
なるほど、と自然に感じる絵本を素直に選べばいいんだなと思いました。
なるほど、と自然に感じる絵本を素直に選べばいいんだなと思いました。
読み手次第で、同じ本でも聞き手側に色んな世界を想像させ
楽しませることができるんだと思って絵本を読むと
自分自身が子供の頃に感じたワクワクした気持ちが蘇り
選ぶことが楽しく感じられています。
選ぶことが楽しく感じられています。
Oさん、ありがとうございます
最初の迷っていらっしゃる表情から
自信を持って判断されている変化を
大変嬉しく思います
自信を持って判断されている変化を
大変嬉しく思います
色々な絵本を読み聞かせして頂けたらと思います
次回の4回目は、さらにご自身で判断できるように
発表しながら習得していきましょうね
フリーアナウンサーNさんのご感想
⬛️3回目「絵本の選び方・小学生」を
受講された感想を教えて下さい
選び方について非常にわかりやすかった。
講義内で紹介してくださった絵本はどれも面白くて
娘に読んであげたいと思いました。
先日、知り合いに絵本読み聞かせスペシャリストの
勉強をしていると話をしたときに
「小学1年生にどんな内容の絵本を選んだらいいの?」と聞かれ
一言で説明できなくて悩んでしまいました。
「1学期は前の学年(年長向け)を意識すると良くて、、、
ちなみに心情も読み取れるようになっているよ!」とは伝えたものの
相手はピンときておらず…。
各学年に合わせた行数や内容とは
具体的にどういったものなのでしょうか?
言葉で説明するより
おすすめ絵本を紹介するのが正しいのですかね??
Nさんには、個別でフォローさせて頂きましたが
回答するのは難しいですよね
回答するのは難しいですよね
まず、おすすめ絵本をご紹介してから
順に説明していくのが良いのですが
認定講座6回目では、対応についても
しっかり習得していきますので、ご安心下さいね
しっかり習得していきますので、ご安心下さいね
⬛️受講前と受講後では,選び方が変わりましたか?
変化した部分がありましたら教えて下さい
図書館に行ったときに、意識的に小学生の娘へ
絵本を探してあげようと思うようになりました。
絵本を読むときに、間違えずに正確に読もうという気持ちが
どうしても湧いてきてしまうので
講義で北島さんがおっしゃっていたように
純粋に楽しむことや絵本の世界に入ることを意識したいと思いました。
Nさん、ありがとうございます。ぜひ楽しんで下さいね♪
お二人は、いよいよ12月に認定されます!!
絵本の資格を取得してみたい方や
読み聞かせを深く学びたい方は
読み聞かせを深く学びたい方は
良かったら、下記の詳細をご覧下さいませ
現在、募集中の10月スタートの認定講座は
毎月第3土曜日20:00〜22:00 です
他の日時をご希望の場合は
早めに、ご遠慮なくご相談頂ければと思います
カリキュラムの詳細は、下記のリンク先を
ぜひ、ご参照下さいませ↓
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】→こちら
オンラインで読み聞かせの資格が取得できます(10月スタート)
読み聞かせの資格取得に、ご興味がありましたら
無料の個別相談で、ご相談頂けたらと思います→こちら
・無料の個別相談では、ご自分の声質を活かせる読み聞かせ
【声質に合う絵本の診断】が大好評です→声質診断について
読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩
この記事へのコメントはありません。