
【認定講座1回目・ご感想】元小学校教員Kさん「入学前の読書体験が大事、学び直したい」
先日(5/17)スタートした、オンラインで資格取得できる
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】に
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】に
元小学校教員Kさんが「入学前の読書体験が影響していると思い、
読み聞かせを学び直したいです」と受講されました
「学び直したい」と思われた理由と協会の理念が重なり
また読んで欲しくなる読み聞かせを通して
「子どもの生きる力」を育んでいきたいと
改めて実感いたしました
「子どもの生きる力」を育んでいきたいと
改めて実感いたしました
お住まいの熊本県から、通い続けて資格を取得するのは難しく
諦めかけていた時に、当協会を知って下さり
「ホームページの全てのページを読みました!」と
諦めかけていた時に、当協会を知って下さり
「ホームページの全てのページを読みました!」と
認定講座にお申し込み下さり、大変感激いたしました!!
ぜひ、ご感想をシェアさせて下さい

元小学校教員Kさんのご感想
①お申し込み下さった経緯を改めて教えて下さいませ
小学校に長く勤めましたが
「考える力」と「想像する力」が育っていない子どもは
学力面だけでなく精神面でも苦しい思いをしていると感じていました
「考える力」と「想像する力」が育っていない子どもは
学力面だけでなく精神面でも苦しい思いをしていると感じていました
(これらの力を)本を通して小学校の間に培っていければと思い
国語教育や読書教育に力を入れてきましたが
国語教育や読書教育に力を入れてきましたが
小学生では遅いと思うようになりました
0歳から入学前までの読書経験が大きく影響していると思いました
そこで退職を機に、絵本について学び直し「お話会」「読み聞かせ講座」などに
積極的に実施していきたいと考えました
本講座は、私のしたいことにピッタリだと思い受講をきめました。
② 受講のご感想、前後で変化はありましたか?
本日保育園に行ってきました。今までは始めの挨拶の後
すぐに読み始めていましたが、本を読む前に本の内容に繋がる会話をしました
「外で何して遊んできたの?」「きいろいちょうちちょは見たことあるかな。」
(一冊目きいろいのはちょうちょ)「どんなお仕事をしたい?」(二冊目オリバーくん)
それぞれ自分のことを話して嬉しそうな表情でした。
③もし、受講していなかったら、どのような状況だと思いますか。
1冊目は、、、です。2冊目は、、、と機械的に進めていたと思います。
以上です。Kさん、早速実践されて、子どもたちの変化が嬉しいですよね♪
しかし、ここまで読んで下さったあなたは
「小学校の読み聞かせボランティアの役割は?」と
思われたかもしれませんが、「聞くだけの読み聞かせ」では
想像力を十分に育めるとは限りませんが
当協会の読み聞かせメソッドは、Kさんが大切だと感じられている
「考える力」と「想像力」を豊かに育む読み聞かせ方法で
子どもたちに読み聞かせすることが出来るようになります
1秒変えるだけで、子どもたちの想像力が豊かになり
「生きる力」を育む読み聞かせに変わるメソッドは
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】で学べます
→途中から合流できるラストのお申し込みは、こちら
未経験、始めたばかりの方も受講されているので、ご安心下さいね
・お問い合わせ → こちら
ご遠慮なく、お問い合わせ下さいませ
読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩
この記事へのコメントはありません。