BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 最新情報
  4. 抑揚はつけない方が良いの?つけて読んでも良い?(絵本プロフェッショナル協会)

抑揚はつけない方が良いの?つけて読んでも良い?(絵本プロフェッショナル協会)

読み聞かせ講座では、必ず質問されるのが、抑揚についてです

「抑揚をつけずに読み聞かせする指導があったのですが
私は、抑揚をつけて読みたいと思っています。
どちらに合わせるのが良いでしょうか?」

以上のような、ご質問がほとんどです

それぞれの見解を尊重した上で
(一社)絵本プロフェッショナル協会では
「抑揚をつけて読むのは『思いやり』です」と回答しています

ただ、抑揚をつけない方が良い絵本もあります

なので、読み聞かせ全般に関して、抑揚をつけるのが
回答というよりも、割合は多くなりますが
絵本のお話しや場面によって、判断することが大切です

その理由を、絵本専門の朗読家の見解と
絵本作家として作者の視点から説明したいと思います

【絵本専門の朗読家としての理由】

まず最初に、声の役割について説明させて下さいませ

声は、心を表現します。感情が伝わります

そして、声のぬくもりを感じられることから
心の絆が深まります

そのような役割がある声に
抑揚をつけずに読み聞かせすると
お話しの内容は伝わりますが

登場人物が、嬉しいのか、驚いているのか
感情は伝わりづらいでしょう

感情表現を言葉で十分伝えられない年齢の子どもたちには
気持ちと言葉が、まだ結びつきずらいかもしれません

読み手の表情を、オーバーに表現することは控えた方が良いですが
声の表情が豊かに伝わる読み聞かせは楽しいですよね

 

【絵本作家として作者の視点】

絵本の文章の書き方で説明しますね

パターン①

おじいさんは、おばあさんに言いました。
「山に、しばかりに行ってくるよ」

この場合、集団の読み聞かせで、両端や後ろの子どもに
誰が誰に、どこに行くのか、順番に伝わるので
耳だけでも、お話しを楽しめます

パターン②

「山に、しばかりに行ってくるよ」
おじいさんは、おばあさんに言いました。

絵本の本文は、上記の書き方が多いので、耳だけだと
「あれっ?おじいさんは、どこに行くんだっけ?」と
前の行に戻りかねないので、さらに声色も変えて読みましょう

〜抑揚の説明についてのご感想〜

抑揚について、読み聞かせの研修会にご参加下さった
保育士さんのご感想を紹介させて下さいませ

読み聞かせの研修会で、「抑揚は思いやりです」の言葉に
ようやく保育観にピッタリ合う読み聞かせ方法に出会えました

何度も絵本の講座を受講したけれど
自分が大切にしたい読み聞かせ方法とは異なり
合わせなくてはいけないのか葛藤していました

北島先生に、メソッドを教えてもらい
「自分の読み聞かせを続けて良かったんだ!」
と思えて、すっごく嬉しかったです

そして、本を読むのが苦手との事でしたが
また読んで欲しくなる読み聞かせメソッド本を
お子さんが寝てから、「一気に読めました」と
伝えて下さり、大変感激いたしました

読み聞かせの研修会(ブログ記事)では
ご自分の読み聞かせを基準にしていただき
当協会のメソッドを含めて、ご自分が取り入れたいスキルを
プラスしていく事で、自分らしい読み聞かせになるように
楽しんで欲しい事を伝えました

合わせていくというよりも、お料理でいうと塩一つまみを足すように
ご自分の考えや想い、経験をぜひ活かして下さいね

その一方で、抑揚をつけない方が
お話を表現できる場合がありますので説明いたします

【抑揚をつけずに読むと良い絵本】

そもそも抑揚は、日常会話では、ごく自然につけています

挨拶にしても、「ありがとう」にしても
感情を込めて伝えるからこそ、相手に伝わりますよね

それでも、昔話「雪女」では
抑揚をつけずに読んだ方が、雪女の冷たさや怖さが伝わります

さらに、絵本『ねこは るすばん』の場合
留守番をしている時とラストの表情では、大きく違うので
それらを表現するために、あえて淡々と読むのがポイントです

絵本『ねこは るすばん』ほるぷ社 作:町田尚子

隙あらば猫】巡回展のブログ記事は、こちら です

ごく一部ですが、ご参考にして頂けたらと思います

読み聞かせメソッド本を、お役立て頂けると幸いです

判断に迷われたり、読み聞かせのご質問がある場合は
お気軽にお問い合わせ下さいませ

絵本の読み聞かせを学んでみたい方は
良かったら、下記のリンク先をご覧下さいませ🔻

〜現在、受付中の講座〜

 

絵本とふれあい親子愛が深まります
・初めて読み聞かせ講座 こちら

 

子どもの言葉と想像力を豊かに育む(受講証明書)
・また読んで欲しくなる読み聞かせセミナーこちら

オンラインで読み聞かせの資格が取得できます(10月スタート)
絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】→こちら

ご興味がありましたら
無料の個別相談で、ご相談頂けたらと思います

無料の個別相談では(土日可)
 特典声質に合う絵本の診断】が大好評です→こちら

読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩

友だち追加

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事