BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ご感想
  4. 「何も知らない、学び直したい!」と認定講座を受講されたMさんの変化とは?

「何も知らない、学び直したい!」と認定講座を受講されたMさんの変化とは?

読み聞かせのお悩みでは
抑揚、絵本の選び方が多いですが
団体で活動されている場合のお悩みは
様々なご相談を受けます

 

今回、ご紹介させて頂くMさん
大阪で読み聞かせボランティア活動をされています

 

所属されている団体で、講習を受ける機会がなく
不安に感じながら読み聞かせされていたとの事ですが
初めての講評で、「変わった読み方」と言われたそうですが
何が変わっているのかも教えてもらえなかったそうです

後半で、その読み方を確認させて頂いた事を書いています

 

そして、読み聞かせの質問をされた時に答えられなかったそうで、
「何も知らない、学び直したい!」と思われて
10月にスタートした【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】を
受講下さっています(3月、いよいよ絵本のスペシャリストになります)

 

認定講座の1回目の冒頭では、オンラインの画面から
伝わるほど、とても不安な表情をされていましたが
2時間後には、Mさんの絵本が大好きで
読み聞かせが楽しい想いが溢れて、大変嬉しく思いました

 

認定講座を受講されて、どのように変化されたのか
ぜひご紹介させて下さいね

 

大阪の読み聞かせボランティアMさんのご感想

アンケートのご回答を送って下さった時の
お言葉も、とっても嬉しかったです♪

 

先日は講座を受講させていただき有り難うございました🎵
楽しいお話しに一つ一つお答え頂いて、モヤモヤが晴れて行きました❗

 

⬛️お申し込み下さった経緯を改めて教えて下さいませ

 

ボランティアで読み聞かせしているが、講習会もなく不安だった
初めての講評で「変わった読み方」と言われ
何が変わってるのか教えてもらえず、悩んでいた

新人が入ってきて質問され、自分は何も知らないことに気付いた
学び直したいと思ったのがきっかけです。

 

⬛️受講のご感想、前後で変化はありましたか?

ありました❗本選びや読み聞かせに前向きになり、自信がつきました❗

 

⬛️もし、受講していなかったから、
どのような状況だと思いますか?

直近11月にあるイベントの参加をお断りしていましたが
参加して子供達に読み聞かせを聞いて欲しくなりました

考えていた夢も見えてきました😆

 

次回の講座も楽しみにしています❗有り難うございました🎵

Mさん、本当にありがとうございます

「変わった読み方」と言われしまった読み方を
聞かせていただきましたが、全く変わっていませんので
いつも通りに、ご自分らしい読み聞かせを続けられる事を
全力で応援させて頂きました!!

 

読み方では、イントネーションや訛りなどを気にされて
「標準語で読んだ方が良いのでしょうか?」という
ご質問がありますが、「そのままが、とっても大事です❣️」と
いつも力説しています

 

 

なぜならば、同じ言葉でも、住んでいる地域によって
言葉が変化する魅力を、ぜひ子どもたちに知って欲しいのです

 

なので、とっても素晴らしい機会だと思っています

 

中には、標準語で読み聞かせができない事を咎められてしまい
団体をお辞めになるケースがあった事を伺いました

 

それぞれの方針があると思いますが、生まれ持った声を
楽しく活かせる読み聞かせを続けられるように
当協会は大切にしたいと思っております

 

Mさんのように、読み聞かせを深く学び
スペシャリストとして活動を広げられる
絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】は
現在受付中です→ 短期でスタートします

 

短期は、次回から追加料金がかかりますので
変更前の最後に資格取得を目指しませんか?

 

無料の個別相談では、声質を活かす絵本の診断が大好評です
 声質診断】随時受付しています→声質診断について

 

どんなことでも、お気軽にお問い合わせ下さいませ→ こちら

読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩

友だち追加

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事