BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ご感想
  4. 【ご感想・セミナー最終回】読み聞かせ表現の素晴らしさと奥の深さを知ることができましたよみ

【ご感想・セミナー最終回】読み聞かせ表現の素晴らしさと奥の深さを知ることができましたよみ

このブログ記事にお読み下さっているあなたは
読み聞かせをスキルアップできる方法を
探していらっしゃるのではないでしょうか?

 

今日は、その一歩を大きく踏み出されたKさんのご感想が
あなたが求めているスキルアップと近いのでは思いますので
ぜひご紹介させて下さいね

 

 

今回、【初めての読み聞かせ講座】に続いて
また読んで欲しくなる読み聞かせセミナーを受講して下さった
Kさんは、コロナ禍以降、こども病院での読み聞かせが
なかなか再開されない状況とのことでした

 

それでも、「とにかく、先生の読み聞かせメソッドに
とても興味がありました」とお申し込み下さったんです

 

最初のきっかけから、シェアさせていただくと
なんと!X(旧Twitter)で当協会の発信を知って下さいました

 

しかも、Xからのお申し込みは初めてなんですよ

 

Xから協会HPをご覧下さったとのことですが
絵本への想いに深く共鳴・共感されたと知り
大変感激いたしました

 

そして、【初めての読み聞かせ講座】を受講された時
Kさんが、「SNS等の発信や書籍を拝読し、
必ずや、他の講座では聞けないようなお話を
お伺いできるだとうと思っておりましたが

 

予想以上に素晴らしい講座で、感動いたしました
のご感想が、大変励みになっております

 

【初めての読み聞かせ講座】では
絵本のふれあい方などを学べますが
【また読んで読み聞かせセミナー】では
そのふれあい方の効用、絵本の奥深さなど
より深く学べるので、Kさんは続けて受講下さいました

 

Kさんのご感想

①セミナー受講前後で、1番大きい変化は
どのような変化でしょうか?

 

これまで以上に、読み聞かせ表現の素晴らしさと、
豊かさと、奥の深さを知ることができたことです

 

②全過程を終えられて、セミナーのご感想を
具体的に教えて頂けますか?

 

あらためて、読み聞かせ表現の奥の深さを
教えていただき、心より感謝しております

 

多江子先生の、絵本への愛情と情熱あふれるセミナー
毎回とても楽しみでした。
本当に、本当に、ありがとうございました!!

 

Kさん、こちらこそ有難うございました

 

最終回は、個別対応になりましたので
Kさんの絵本への想いに胸が熱くなりました

 

Kさんに、「もし、セミナーをおすすめするとしたら
どのような方でしょうか?」と伺ったところ

先生の理念に共感なさる方をおすすめしたいと思います

 

世の中には、さまざまなお子さんがいて
読み聞かせの環境にもさまざまな場所があります

 

 

いかなるTPOやお子さんにも通用する
たったひとつの正解はないと思いますので
読み聞かせ表現にも多様性があって良く

 

読み聞かせをする方自身が、最もしっくりくる
違和感のないスタイルやメソッドを
実践なさるのが良いと思っております」

 

本日、受講証明書が無事届いた報告があり
スキルアップの証として授与できたことを
大変嬉しく思います

 

Kさんが、今後、益々お話を表現豊かに読み聞かせされることに
当協会の読み聞かせメソッドをお役立て頂けると幸いです

 

本当に有難うございました

 

ここまでお読み下さったあなたの読み聞かせが
表現豊かになるのが「また読んで欲しくなる読み聞かせメソッド」
であるならば嬉しい限りです

 

今回、短期でセミナーを開講しましたが
カリキュラム,詳細にご興味がある方はご覧下さいませ
また読んで欲しくなる読み聞かせセミナー こちら

 

お気軽にお問い合わせ下さいませ

 

読み聞かせを深く学んでみたい方は
良かったら、下記のリンク先をご覧下さいませ🔻

〜現在、受付中の講座〜

 

絵本とふれあい親子愛を深める
初めての読み聞かせ講座 → こちら

 

絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】→こちら
オンラインで読み聞かせの資格が取得できます

 

無料の個別相談では、ご自分の声質を活かせる読み聞かせ
 声質に合う絵本の診断】が大好評です→声質診断について

 

読み聞かせの資格取得に、ご興味がありましたら
無料の個別相談で、ご相談頂けたらと思います→こちら

読み聞かせについて配信しています
⇩良かったら下記から登録できます⇩

友だち追加

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事