魔法の文学館に行ってきました!魔女の宅急便・角野栄子先生のいちご色の児童文学館
2回目の抽選で、念願の【魔法の文学館】に行ってきました!
魔女の宅急便の作者である、角野栄子先生の児童文学館が
建設される事を知ってから、ずっと待ちわびていたんです
月刊MOEの特集も、当日のお楽しみにとっておきたい気持ちと
でも気になってしまう気持ちと、せめぎ合いながら
行き方だけはちゃんと確認して、魔法の文学館に向かいました
一部レポートさせていただきますね(画像は許諾済みです)
※月刊MOE12月号・表紙の右側に、部屋の明かりが入っています※
私は、葛西駅からバスで向かいました
バス乗り場は、9番なのですが、目の前には6番までで
「えっ?9番はどこ~?」と困りましたが
道路を挟んで、9番乗り場がありました
バス停「魔法の文学館入り口」下車すると
目の前に進行方向が示してあったので
安心して歩き始めたのですが
「本当に、こっちで良いのかな?」と
不安になり始めると、ベストタイミングで
案内が掲示されているので、無事行く事ができました
いよいよ、魔法の文学館を目にした時は
早くも感動で胸がいっぱいになりました・・・。
予約時間よりも少し早く着いてしまったのですが
「館内が落ち着いているので大丈夫ですよ」と
入館の手続きをして下さり、無事入館できました
ここで、手荷物がある方への情報です
コインロッカーは、利用時に100円入れるのですが
荷物を出したら、お金は戻ります
ただ、100円玉以外は、使用できませんので
ご注意下さいませ
なぜ、注意を促すのかと言いますと
入場料で、100円玉を全部使ってしまい
番号札で荷物を預かってもらったからなのです
・入場料 一般(15歳以上) 700円
こども(4歳〜中学生)300円
※江戸川区にお住まいの方、一般500円・こども200円
スタッフ様が、対応して下さったお陰で
いよいよ角野栄子先生のテーマカラー
いちご色の「コリコの町」へ進みました
中央のスクリーンや、上部の壁面には
プロジェクションマッピングで映し出されるのですが
角野栄子先生のメッセージに、深く感動して
何度も繰り返し見ました・・・。
「読んでいると、本を書きたくなるかもしれない」という
メッセージは、2,3年ずっと次回作のストーリーが
書けない私の心に、すっごく響きました
そして、「本が持っている魔法」という言葉に
子どもの頃から、ページをめくるたびに
わくわくしていたのは、「やっぱり魔法なんだ!」と
再確認できました・・・。
さらに、コリコの町の扉を開けると・・・、
ここは楽しみにとっておきましょう
角野栄子先生の大変貴重なスケッチや魔女の人形など
世界観に浸りながら、ゆっくりじっくり館内を楽しめました
【黒猫シアター】も、お子さんたちが大活躍でした♪
(無料です。入館時に、時間指定のチケットをもらいます)
ライブラリーは、1階・2階にたくさんの本があります
入り口が、鍵穴のようになっていて
一人用のソファがあったので、座って本を読もうとしたら
ちょっと入りませんでした・・・。子ども用だったようです
他のソファーに座って、おばけのアッチシリーズを
夢中になって読みました
読書テラスでは、本を外で読めるとの事なので
お天気が良い日は、ぜひスタッフさんに声を掛けて
青空の下で、読書を楽しんで下さいね
最後の画像は、【カフェ・キキ】です
一人掛けの席からは、魔法の文学館を見ながら
食事ができました
「チとキのサンドイッチ」は、残念ながら完売だったので
「キキライス」を食べました♪
魔法の文学館では、ゆったり時が流れていたので
時間を確かめると、予定よりも長居していました(汗)
平日のお昼過ぎでしたが、たくさん来場されていました
スタッフの皆様も、とっても親切で
「魔法の時間」を過ごすことができました
少しでも、ご参考になれたら幸いです
絵本のお話の届け方を学んでみたい方は
良かったら、下記のリンク先をご覧下さいませ🔻
〜現在、受付中の講座〜
絵本とふれあい心の絆を深める
初めての読み聞かせ講座 → こちら
子どもの心を豊かに育む読み聞かせに変わる
また読んで欲しくなる読み聞かせセミナー → こちら
【絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講座】→こちら
オンラインで読み聞かせ資格が取得できます(10月スタート)
読み聞かせの資格習得に、ご興味がありましたら
無料の個別相談で、ご相談頂けたらと思います→こちら
・無料の個別相談では
【声質に合う絵本の診断】が大好評です→声質診断について
この記事へのコメントはありません。